神徳の写真
 
FaceBook   
AIST-DS
株式会社
AIST Solutions
アイストソリューションズ

コーディネート事業本部 連携推進部
コーディネータ
神徳 徹雄  博士(工学)
(こうとく てつお)

〒305-8560
茨城県つくば市梅園1-1-1 #50035
AISTつくばセンター中央事業所  本部情報棟5階 (産総研内)

URL: https://kotoku-lab.com/

※ 出向に伴い産総研の個人ホームページ(http://staff.aist.go.jp /t.kotoku/)が閉鎖されたので、コンテンツをここに引っ越しました。 学術会議情報のページ以外でリンクが切れているところを見つけていただいたなら、教えていただけると助かります。

主な業務:

産総研のすべての領域の技術に関して、産業界の皆さまに産総研を活用していただけるように総合的にコーディネートする。

主な研究テーマ:

力学的相互作用を実現する仮想環境モデルの研究, および,それを利用した遠隔操作システムの研究。ネットワーク接続したオンラインロボティクスや人間とのインタフェース技術, ロボット技術の共有化,再利用化、標準化などに興味を持つ。最近は、これからの将来に向けた新しい物流サービスの姿について検討している。

新着情報:

RTミドルウエアコンテスト2023で、 須山玲於(芝浦工業大学附属高等学校)さんの 「 GoogleMapAPI を用いた写真スポット提案システムの開発」と題する発表に対して、 奨励賞(ベストサポート賞)を贈らせていただきました(2023年12月14日)。
第19回地域交流ワークショップ(2023年6月28日)を名古屋国際会議場の 日本機械学会ロボティクスメカトロニクス講演会 会場とオンライン(Zoom)とのハイブリッドで開催いたしました。ご協力ありがとうございました。
● 2023年4月から産総研企画本部のAIST Solutions室に異動になり、産総研グループの株式会社AIST Solutions在籍出向 となりました。今後とも産総研との連携を考える皆様とのコーディネートを担当いたしますので、 よろしくお願いいたします。
● 皆様のご支援とご協力のおかげで、"価値ベースにもとづく冠ラボの設置、 および共同研究等における提供価値ベースへの移⾏に関する制度設計とその環境整備"というタイトルで、 産総研の理事長賞(運営・ 研究支援)をいただきました(2023年3月31日)。
● 2022年度の産総研デザインスクール 第5期生として企業の方々と一緒に約8ヶ月間の研修を行い、2月に無事に修了いたしました。
RTミドルウエアコンテスト2022で、 奨励賞(ベストサポート賞)は該当なしでした。残念です。(2022年12月14日)。
第18回地域交流ワークショップ(2022年6月1日)を札幌市の日本機械学会ロボティクスメカトロニクス講演会 会場とオンライン(Zoom)とのハイブリッドで開催いたしました。
RTミドルウエアコンテスト2021で、 山本優灯(芝浦工業大学)さんの 「遠隔操作ロボットの操作情報教示RTCの開発」と 題する発表に対して、 奨励賞(ベストサポート賞)を贈らせていただきました(2021年12月15日)。
●みなさまのご支援・ご協力のおかげで、 日本機械学会フェローの称号を授与いただきました(2021年2月9日)。
RTミドルウエアコンテスト2020で、手塚蒼太(東京都立大学)さんの 「 シリアルリンクロボットアームを直感的に制御可能なRTC 群の開発」と題する発表に対して、 奨励賞(ベストサポート賞)を贈らせていただきました(2020年12月16日)。
●金沢で開催を予定していた第18回地域交流ワークショップですが、今年度は中止となりました。
● みなさまのご支援・ご協力のおかげで、 日本ロボット学会フェローの称号をいただくことができました (2017年9月13日)。
● 産業技術連携推進会議 情報通信・エレクトロニクス部会 部会長に就任いたしました。 全国各地の公設研究所・試験所の皆さま、よろしくお願いいたします。
● 筑波大学の連携大学院教授を辞任(7/31)いたしました。2007年11月から8年近く大変お世話になりました。
計測と制御 Vol.52 No.9 に、 ミニ特集「RTミドルウエアコンテスト」を掲載いただきました。皆さまの コンテスト協賛をお待ちしております。
● 皆さまのご支援・ご協力のおかげで、 計測自動制御学会フェローの 称号を授与いただきました(2013年9月16日)。
● 機械技術研究所に神徳が入所した当時の感覚制御課長であり、 産業技術総合研究所に組織再編された後も知能システム研究部門長としてたいへんお世話になった 谷江和雄(首都大学東京)先生が平成19年(2007年)6月9日にご逝去されました。謹んでご冥福をお祈りいたします。

<過去の新着情報>

便利情報:

学術講演会等の情報 (常時更新中)
情報・人間工学領域 技術紹介(常時更新中)
若手研究者育成のメモ (随時更新中)
廃炉関連ロボット技術 (随時更新中)
科学技術政策の沿革 (随時更新中)
競争的研究資金の情報  (随時更新中)

過去の所属:

2023年3月まで、産総研 情報・人間工学領域連携推進室でイノベーションコーディネータを務めておりました。
2022年3月まで、情報・人間工学領域 研究戦略部 連携推進室所属のイノベーションコーディネータを務めておりました。
2018年3月まで、知能システム研究部門 豊田自動織機ー産総研アドバンスト・ロジスティクス連携研究室 副連携研究室長を1年半務めておりました。
2016年7月まで、技術研究組合 国際廃炉研究開発機構(IRID) に1年と2ヶ月ほど兼務しておりました。
2016年3月まで、知能システム研究部門 総括研究主幹を1年間務めておりました。
2015年7月まで、約8年間ほど筑波大学の連携大学院教授を務めておりました。
2015年5月まで、イノベーションスクール事務局長を約2年間務めておりました。
2015年3月まで、イノベーション推進本部 イノベーション推進企画部 総括企画主幹を約2年間務めておりました。
2013年3月まで、知能システム研究部門の 統合知能研究グループで約6年間研究グループ長を務め、AIST-CNRSロボット工学連携研究 体付を約4年間兼務しておりました.
2009年3月まで、グループ再編により解散した タスク・インテリジェンス研究グループに 所属していま した.
2008年12月1日付けで、AIST-CNRSロボット工学連携研究体付兼務の辞令をいただきました.
2007年1月1日付けで,知能システム研究部門のタスク・インテリジェンス研究グループ長の辞令をいただきました.
2002年7月まで知能システム研究部門の 人間共存システム研究グループ に所属していました.
2001年3月まで 機械技術研究所(MEL)のロ ボット工学部 感覚制御研究室に所 属していました.

元:国際廃炉研究開発機構(IRID)の業務:

東京電力福島第一原子力発電所の廃止措置に関する技術の研究開発を推進するとともに、その推進のために廃止措置に関する国際、国内関係機関との研 究協力の推進、及 び、研究開発に資する人材育成に取り組む。

元:イノベーションスクールの業務:

産業技術総合研究所のイノベーションスクールの企画運営を通して、日本の産業界や学術界のための若手研究人材育成のしくみを考える。

© Copyright 2001-2023 神徳徹雄